[十二国記] 白銀の墟玄の月 ふりかえり用 登場人物まとめ ネタバレ有り

スポンサーリンク

ネタバレ満載ですので、一度読み終わってから見るることをおすすめします。

 

 

 

 

 

名前読み説明
案作あんさく張運の部下。張運を追い落とした後冢宰となり、驍宗糾弾を阿選に進言する。
烏衡うこう阿選の麾下。津梁軍に所属。賓満を与えられ驍宗を函養山で襲った。阿選に賓満を取り上げられ帰泉に斬られる。
英章えいしょう文州で軍を解散、潜伏。馬州に潜伏し軍を温存する。項梁から国帑の在り処を聞き出し挙兵、驍宗救出に向かう。
詠仲えいちゅう鳴蝕で受けた傷が元で死亡。
園糸えんし項梁と共に放浪していた。栗と東架に残る。
淵澄えんちょう瑞雲観の監院。驍宗が救出される前に死亡。
泓宏おうこう李斎の麾下。師帥。檀法寺に匿われ、霜元達を迎え入れた。その後も承州に潜伏。空行師を率いて李斎達と合流。騎獣は翬駿。
おんな浮丘院で保護された女。浮民。6年前函養山で烏衡率いる軍に暴行される。
崖刮がいかつ霜元の部下。師帥、幕僚。高卓で李斎と合流。承州へ向かう霜元と別れ、文州に残っていた。
回生かいせい老安で基寮の世話をしていた。基寮死亡後、浮丘院の如翰を訪ね里の者が殺したとたれこむ。結果、李斎達に真実が伝わりその後の助力を取り付けることになった。
皆白かいはく鳴蝕に巻き込まれ行方不明とされていたが、下男下女と共に脱出、潜伏していた。
花影かえい李斎と別れてから承州に潜伏していた。
嘉磐かけい元天官小宰。皆白の側近。泰麒瑞州候復帰後に瑞州天官長となる。恵棟の文州侯赴任に伴い州宰に。その後謀反の疑いをかけられ処刑される。
哥錫かしゃく現地官長大司徒。
臥信がしん鴻基で潜伏する。正頼と共謀して国庫の中身を隠匿。
喜溢きいつ文州琳宇浮丘院の都講。李斎達に協力。驍宗に羅睺と共に逃された先で英章達に助けられる。
帰泉きせん元阿選麾下。品堅の部下。乱当時文州の禁軍にいた。魂魄を抜かれ驍宗捕獲の命を受ける。生かして連れてくるようという命に従い驍宗をかばい死亡。
朽桟きゅうさん函養山一帯を支配する土匪。文州の乱の真実を知りたくて李斎達に協力。驍宗奪還戦の中で死亡。
翕如きゅうじょ土匪。斂足部下で朽桟の兄貴分。文州の乱後処刑される。
橋松きょうしょう現秋官長大司寇。
去思きょし瑞雲観の道士。李斎達と驍宗捜索に赴く。驍宗救出後は自身が戦力にならないと判断し後衛に残る。
基寮きりょう元英章軍の師帥。文州師将軍。老安に匿われていたが死亡。
癸魯きろ霜元の部下。旅帥。高卓で李斎と合流。驍宗を逃がす途中、妖魔に襲われ死亡。
空正くうしょう檀法寺の僧侶。驍宗救出戦の中で行方不明。
恵棟けいとう阿選麾下の元幕僚。泰麒瑞州候復帰後に州宰に任命される。その後文州侯に任じられるも魂魄を抜かれ廃人に。
彦衛げんえい屈強な男。土匪に連れて行かれ死んだ母親を弔う。
玄管げんかん沐雨や李斎に鴻基の情報を流す。正体は叔容か?
懸珠けんしゅ現春官長大宗伯。
建中けんちゅう琳宇の差配。季斎達と同行する。轍囲の生き残りで白幟のまとめ役。
巌趙げんちょう白圭宮にて軟禁。計都の世話をする。項梁出奔後泰麒の護衛に。驍宗救出後行方不明。
弦雄げんゆう友尚の部下。
浩歌こうか霜元の部下。馬州に向かった驍宗達の救援へ向かう。
剛平ごうへい元禁軍中軍の師帥。英章の麾下。
項梁こうりょう元禁軍中軍の師帥。英章の麾下。暗器の達人。東架で泰麒・李斎と合流。その後、泰麒と共に白圭宮へ赴く。
午月ごげつ元成行の部下。瑞州師に組み込まれ泰麒の警護にあたる。
杉登さんとう元巌趙の麾下。文州の乱後は品堅の部下。
士真ししん友尚の部下。
此勇しゆう朽桟の息子。驍宗救出後、行方不明。
習行しゅうこう琳宇の神農。弟子の余沢と共に静之を保護。
叔容しゅくよう現夏官長大司馬。阿選麾下の元軍司。
春水しゅんすい函養山で救った白幟の女。轍囲の生き残り。
潤達じゅんたつ黄医。徳裕と共に泰麒を看ている。不利と判断した泰麒に指示されとらと共に東架へ逃げる。
詳悉しょうしつ豊沢に配属されていた元文州師。李斎達を尾行していた。
証博しょうはく元瑞州師右軍師帥。臥信の麾下。文州の乱後、轍囲に救援に向かい死亡。静之の上官。
浹和しょうわ元々泰麒に仕えていた。立昌に指示され泰麒を確認、世話係に。次蟾の影響を受けて行方不明。
如翰じょかん文州琳宇浮丘院の監院。協力的ではなかったが、回生の一件後、李斎達を助ける。
杵臼しょきゅう朽桟の部下。老人。友尚軍との戦闘中に死亡。
津梁しんりょう凱州師将軍から禁軍に編入。駹淑の元上官。
菁華せいか元文州師の女兵士。老安に匿われていた。死んだ武将のことを驍宗と言っていた。武将死亡後、もう一人の兵士と里を出た。
清玄せいげん瑞雲官系の道士。驍宗救出戦の中で行方不明。
成行せいこう現禁軍左軍将軍。午月の元上官。
静之せいし元瑞州師右軍旅帥。臥信の麾下。行き倒れていたのを神農の習行に助けられた。その後李斎達と合流。驍宗救出後行方不明。
正頼せいらい臥信と共謀して国庫の中身を隠匿して捕まりひどい拷問をうける。泰麒と共に救出に来た項梁に国帑のありかを伝える。驍宗救出時に巌趙に救出される。
赤比せきひ朽桟の右腕。
夕麗せきれい英章の部下。牙門観に身を寄せていた。李斎たちとの連絡役。驍宗救出後行方不明。
宣角せんかく阿選に処刑される。
宣施せんし友尚の部下。
霜元そうげん承州で軍を解散。潜伏する。檀法寺に匿われ、乱から1年後に高卓へ移動し雌伏。李斎達と合流し文州へ終結する。
草洽平そうこうへい馬州に潜伏、正頼から国帑を託される。
梳道そどう琳宇の石林観の道士。驍宗救出戦の中で行方不明。
短章たんしょう恬県の神農の宰領。
潭翠たんすい芭墨と共に出奔して生死不明。
端直たんちょく白琅の荒民。詳悉と共に李斎達を尾行。
仲活ちゅうかつ朽桟の配下。函養山周辺を李斎達に案内する。
張運ちょううん冢宰となり朝廷を我がものとする。泰麒との対立の中で失脚する。
長天ちょうてん友尚の部下。
定摂ていせつ閭胥。彦衛の幼馴染。
彤矢とうし霜元の部下。
同仁どうじん東架の里宰。
道範どうはん高卓戒檀の主座。
徳裕とくゆう黄医。文遠の部下。潤達と泰麒を看る。行方不明。
敦厚とんこう文州司空大夫。病んでいない官。きょうおう以前からの冬官。牙門観に冬官を融通。恵棟が新州侯着任後に文州城から出奔。
博牛はくぎゅう巨躯。鬼門関で遺体を見つけ、定摂の里へもってきた。騎獣を連れ驍宗を探している。その後李斎達と合流。驍宗救出戦の中で行方不明。
芭墨ばぼく委州で処刑される。
品堅ひんけん元阿選軍の師帥。驕王時代は他の将軍の麾下。驍宗が率いた禁軍(阿選軍)の武将。帰泉の上官。驍宗救出戦に協力、そのまま驍宗に帰順。
不諱ふき英章の行方を知っている。
伏勝ふくしょう元阿選軍の旅帥。瑞州司士。泰麒を警護。駹淑・午月の上官。
赴葆葉ふほよう白琅の豪商。隠居したが実権を握っている。牙門観で違法に石の買取や精錬をしている。驍宗救出戦に対する誅伐で牙門観ごと焼かれる。
文遠ぶんえん黄医。潤達、徳裕の上官。行方不明。
平仲へいちゅう泰麒の世話係となるが、病んで六寝へ送られる。その後行方不明。
茂休ぼうきゅう老安の里宰輔。死んだ武将や、菁華達を匿った。
駹淑ぼうしゅく凱州師将軍津梁の王師異動伴って王師卒長となる。後に瑞州師に組み込まれ泰麒の警護にあたる。
方順ほうじゅん朽桟の息子。此勇に説得され家族を守るため文州に残った。
鄷都ほうと神農。李斎達に同行。驍宗を逃がす道中、馬州で死亡。
沐雨もくう琳宇石林観の首座。白幡を認める。女道士。元朱旌。鴻基の玄管とつながりがあり情報通。
耶利やり白圭宮で主公と呼ぶ者に使える。誰かに青鳥を送った。巌趙と既知。主に命じられ泰麒の大僕になる。
友尚ゆうしょう現禁軍右軍将軍。阿選麾下。恵棟の朋友。函養山の戦闘で囚われ霜元に下る。
余沢よたく琳宇の神農。習行の弟子。誅伐に巻き込まれ死亡。
俐珪りけい元禁軍中軍の師帥。英章の麾下。潜伏した英章達の連絡係だったが音信不通になる。
りつ園糸の子。園糸と東架に残る。
立昌りっしょう現天官長太宰。元春官長府吏。浹和に泰麒を見張らせる。
斂足れんそく朽桟の元首領。文州の乱前後誰かの依頼で暗躍したがその後暗殺された。
琅燦ろうさん元冬官長、現大夫。阿選とつるんでいる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました